レンタルバイク
あの交通量だと一人一台だとはぐれる可能性が高いので一台で二人乗りすることに。
昨日予約してくれたホテルの人からバイク来たよとコール。
まずはそこにスタンドがあるのでガソリンを満タンにしてと言う。
そんなこと言われてもいきなりはちょっとじゃなくってかなり心配。
ホテルの人に運転してもらい後ろに乗ってまずはガソリンスタンドへ。
トモヒロさんにはホテルで留守番してもらい、お先にベトナムの交通事情を体験。
次から次へスタンドへ入って来るバイク。
入れ終わっても前に前にとバイクが来るので体当たりしながらスタンドを脱出。
ホテルへ戻った。
レンタルバイクの紹介
レンタルしたバイクはこれです。
カブのフレームにスクーターの外装。
HONDA Wave α
50㏄と聞いていたけど、その走りは100㏄もっとあるかな?二人乗りしてもストレスなくグングン走るってイメージ。
帰国後調べたら100ccあるんだそうです。
本当は免許が必要だったみたいです。
とりあえず練習
ベトナムは日本人にはまず克服しないといけない右車線。
それと日本では考えられない交通ルール。
ひとまず交通量の少ないところへ行き、実技練習。
ちょこちょこっと走って何となくコツが掴めた。
ベトナムで走ろう
ベトナム人になりきる!が今日のスローガン。
少し走って分かったことは、やたらとクラクション鳴らすのは自分の存在をアピールするため。
パッと見は危険だけど、慣れると日本より逆に安全かも?
たまたまなのか?滞在4日間で一度も接触事故は見ませんでした。
ちょっと走ると線路を発見。
電車の本数は1日9本ほどらしく、普段は生活道路として使われている。
ハノイ駅です。
電車は長距離移動に使うのがメインらしく、ハノイにしては人少ない。
バイクに乗るのが楽しくなってきた♪
適当に走っているとまたどこか分からなくなった。
地図を見るがてら記念写真。
様になってるでしょ?
ここからどんどん調子に乗って来て郊外へ行ってみることに。
風切り音がうるさいのでボリュームを下げてみて下さい。