母校の京都精華大学が50周年ということで11月30日〜12月2日の3日間に精華學藝祭に出展してきました。

場所は国立京都国際会館 イベントホール、なんだかすごそうです。

絵画や彫刻とかにまぎれてどんな風に見えるかな〜?やっぱり浮いた感じになるのかな?

出展作品は3点

ショベルは自走、エストレヤと便座は積車です。ドライバーはカミさんです。
積み込み完了で京都へ出発です!

プラグコードが抜けてエンジンストップというトラブル有り~ので国立京都国際会館到着。

初めての芸術系の出展で配置がどうしたらいいのか分かんない…
テンパってたら実行委員の人が
「場所はあるからドーンっと行ってください」
ってお言葉に甘えてこんな感じに配置。

色々と話しかけてきてくれる人がいて、当日までにアレを用意しろ~コレも用意しろ~っとアドバイス。
翌日もう一度来ることに。

話しかけてきてくれた人の中でカメラマンの先輩が居たんだけど、聞くとバイブズでカメラマンしてるんだって~

アキヤマ写真事務所の秋山さん。
「そこにしゃがんでキャブ触って、テールランプ見て」
んでパシャリ

ななななんスか!?達人の域に達したかのような俺じゃない俺が撮れてる~!
この写真をプロフィール写真にしたらお姉ちゃんにキャーキャー言われてファンクラブ出来るんちゃうかな?

いつか取材しに来てもらえるように頑張るッス!

梱包された状態のが多くてちょこっと他の作品をパシャリ

ここにバイクがあって良いのか?
不安でいっぱいな気持ち。

なんだかステージも凄いぞ!

仮設置してせっかく京都に来たんでちょっと観光。
お寺に紅葉を見に行きました。

学生時代に戻って久しぶりにデートです。
 
あの頃は優しく可愛かったなぁって思ったり…あっ今もです!

とりあえずペインターから3日間だけ芸術家になるッス♪

 

3日間のイベントだったけど用事とか色々あって最終日に行きました。
おお~!芸術的です!

陶芸があったり

立体があったり

着物もあったり

イラストもあったり

ライブペイントしてたり

 モー色々と

仏画も

もちろん絵画も

絵本も

ワークショップもありました

そしてちょろっとバイクも…

違和感なく溶け込んでますよね?

「こんなバイク初めて見た」
とか
「コレ走って来たの?」
とか
「夜中トイレに行ったら怖いなぁ~」

などなど芸術作品になれてて安心しました♪

手作り品の出店もありました。
革製品に目が留まる。

arute49という女性アーティストのお店。
女性に年齢を聞くと失礼とのカミさんお教えで聞いてないけど俺の後輩。

女性らしい柔らかいイメージの革製品。

ネットショップもしているんで覗いてやってくださ~い
//arute49.thebase.in/

コスプレーヤーのダンスもありました。

アートの世界は幅が広い!

出展するかちょっと迷った今回のイベントだったけど、出してよかった!
なによりアートとして受け入れられたことが嬉しかった♪

他の先輩後輩の作品を見て刺激も受けた。
制作活動も続けて行こうと思いました。

自分の作品を見てくれた人、実行委員会の人ありがとうございました!
そしてカミさん手伝ってくれてありがとう!!

帰りの運転もよろしく~

AMEIRO author SATORU HATANO

休日カレンダー

2023年 5月
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3

終日休

午前休

午後休

Related Process

Related Gallery