2015 11/06 ローキン 7 ウルトラミニフレーク ペイント完了 ローキン(YAMASHITA) ウルトラミニフレーク 中研ぎ仮組 悩み中・・・by AMEIROINFORMATION4月の休み 11日 飴色塗装店 〒630-0243 奈良県生駒市俵口町218-333人の方にシェアして頂きました ありがとうございます! share tweet +1 Hatena Pocketペイントの工程に興味を持ったなら フォローよろしくお願いします! facebook 278 twitter 33 instagram 191 Feedly ■ コメント一覧見れば見るほど難しいですね^^;やはりリアフェンダーにはラップ大きくかかりすぎない方がいいかも知れませんね。 前に言うてたみたいにボックスから斜めに降りてきて右下左下にかかるくらいでいいいかもです。シンプルって難しいです〜 リアフェンダーは真っ黒で良い様な雰囲気です。 ボックスも言ってた感じが良さげッス〜 とりあえずブラック入れてまた仮組みしてみまっす!けっこういろいろな車両見たんですが、だいたいタンクからバッグの下半分に柄入るパターンですね。でも ツーリングタイプは全塗装してるのは派手なんが多いからまた違うんですよねえ。今回みたいにあえて目立たせない車輌って少ないんですね!そうなんですよね〜 今回の参考になりそうなのが見当たらないんです。 今、ブラックで締めていってるんでまた今晩にでもアップしまーす♪
けっこういろいろな車両見たんですが、だいたいタンクからバッグの下半分に柄入るパターンですね。でも ツーリングタイプは全塗装してるのは派手なんが多いからまた違うんですよねえ。今回みたいにあえて目立たせない車輌って少ないんですね!
見れば見るほど難しいですね^^;
やはりリアフェンダーにはラップ大きくかかりすぎない方がいいかも知れませんね。
前に言うてたみたいにボックスから斜めに降りてきて右下左下にかかるくらいでいいいかもです。
シンプルって難しいです〜
リアフェンダーは真っ黒で良い様な雰囲気です。
ボックスも言ってた感じが良さげッス〜
とりあえずブラック入れてまた仮組みしてみまっす!
けっこういろいろな車両見たんですが、だいたいタンクからバッグの下半分に柄入るパターンですね。でも
ツーリングタイプは全塗装してるのは派手なんが多いからまた違うんですよねえ。
今回みたいにあえて目立たせない車輌って少ないんですね!
そうなんですよね〜
今回の参考になりそうなのが見当たらないんです。
今、ブラックで締めていってるんでまた今晩にでもアップしまーす♪